好評につき、第2弾開催します!
ゼロから始めるビジネス・エスノグラフィ 〜フィールドワークとインタビュー〜
参加登録はこちらから。
趣旨
現在、様々な分野でデザイン思考が取り入れられています。本ワークショップでは、デザイン思考を導入するうえでカギともなるエスノグラフィに関して、ベースとなるフィールドワークとインタビューを体験していただきます。
エスノグラフィとは、もともと人類学などで研究対象を観察する手法として発達してきました。この方法をビジネスに応用した事例は海外では数多く存在し、エスノグラフィの手法が近年注目されています。そういった観点から、消費者や従業員の潜在的な欲求や彼らの考えを多面的にとらえる能力はビジネスマンにとって必須です。ビジネス界に対して、より広く分かりやすくエスノグラフィの手法を伝えるための講座です。
講師
朱 藝 筑波大学 ビジネスサイエンス系 助教
八木 規子 聖学院大学 准教授
鈴木 麻美子 株式会社シグマクシス
大戸 朋子 BEL
開催日程
2020年1月19日(日)
開催場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎 122講義室(東京都文京区大塚3丁目29-1)
*満員のため、教室を118から122に変更しております。
日程 | 講座内容 | 担当教員 |
10:00 – 10:50 | イントロダクション レクチャー(エスノグラフィとは ~その発展と事例) |
朱 藝
八木 規子
大戸 朋子
|
11:00 – 15:10
(昼食時間あり)
|
Part1:フィールドワークの方法 レクチャー(フィールドワークの方法)と実習(ワークショップ) |
朱 藝
鈴木 麻美子
|
15:15 – 16:45 |
Part2:インタビューの方法
レクチャー(インタビューの基礎)と実習(ワークショップ) |
朱 藝
鈴木 麻美子
|
17:00 – 17:30 | レビュー ワークショップの振り返り |
朱 藝 |
※参加人数によって時間が変更になる場合がございます。
受講対象者
ビジネスにエスノグラフィを取り入れたい、興味のある方
受講人数
24名(最低開講人数15名) 先着順
受講費用
1名 15,000円(税込)
修了証発行
1日で3分の2以上のプログラムに参加した受講者には、筑波大学発行の受講修了証が授与されます。
受付期間
2020年1月5日(日)まで
参加登録はこちらから